*この記事は広告を含みます
「ジムに通い始めたけど絶対にやらかしたくない!」
そんな初心者の方にこそ知っておいてほしいのが、ジムでのマナーやルール。
筋トレは自分との戦いやけど、ジムはみんなで使う共有の空間。
知らず知らずのうちに「えっ、それ迷惑かも…?」な行動をしてしまうことも。
今回は、初心者がやりがちな“あるあるNG行動”7つを紹介します!
トラブルを防いで、楽しくジムライフをスタートしよう!
NGその1:マシンの汗を拭かずに立ち去る
「汗そんなにかいてへんし…」と思っても、見えない汗や皮脂は残ってるもの。
ジムには除菌ペーパーやタオルが用意されてることが多いから
マシンやベンチを使った後はサッとひと拭き!
これだけで、めっちゃ気持ちいい空気が生まれます~
NGその2:順番を待っている人を無視してマシンを独占
人気のマシンやベンチ台、ラックなんかは混雑してくると「使いたい人」が順番待ちになることも・・・
そんなとき、後ろを気にせず延々と占拠し続けるのはNG!
スマホ見て長時間休憩したりしてたらダメですよ~
「あと2セットやりますね」などと一言伝えるとより丁寧ですね!
「お互いさま精神」がジムではめっちゃ大事やで!
NGその3:重りやダンベルを放置して帰る
プレートを付けっぱなし、ダンベルをその辺に置きっぱなし…。
これは次の人が困るだけでなく、ケガの原因にもなるで厳禁!!
「使ったものは元の位置に戻す」これはジムの基本マナーって言うより日本での常識ですね~
幼稚園で教わったような気がしますww
もし自分が使う時に散らかっていたら片づけておく、ぐらいの気持ちで利用しましょう!
来たときよりも美しく!
NGその4:スマホで無断撮影&自撮り大会
最近はトレーニングの様子をSNSでシェアする人も多いけど
他の利用者が映り込まないように注意してください!
ジムによっては撮影NGのところもあるからルールはしっかり確認しよう~
撮るなら自分だけ・周囲の迷惑にならないタイミングで!
フォームチェックのために撮影する時も同じですよ~
NGその5:使ってる器具をいきなり触る・移動する
初心者の時は他の人が使っている間に横で休憩していても
使っていないと思って使っちゃう人がいるんですよねww
誰かが使ってる器具やベンチを勝手に触ったり移動したりするのはマナー違反!
迷ったときは「すみません、使ってますか?」と聞くのが安心やね。
ベンチ台の横でサイドレイズしていて
使っているのか?使っていないのか?判断が難しい人・・・
ケーブルクロスやるマシンで右でプレスダウンやってるけど
左は使っていいのかな?とか
こんな迷いもあるあるですね~
NGその6:電話や大声での会話
テンション上がる気持ちはわかるけど
ジムは静かに集中したい人が多い場所。
スマホで電話、友達との爆笑トーク…周りの人の集中を切らしてしまうかも。
通話はロビーや外で、会話は控えめにが基本やで!
トレーニングエリアでの通話を禁止しているジムのありますので気を付けてください!
合トレは楽しいので気を付けないと周りから白い目で見られているかも・・・
NGその7:裸足やサンダルでトレーニング
「ちょっと動くだけやし…」とか、「今日は脚トレちゃうし…」と思って
裸足やサンダルでトレーニングするのは危険!
ダンベルやプレートを落としたら大怪我です!足場が不安定で転倒したり!
ケガをするリスクが高い!!
ジムによっては運動靴必須のところもあるのでシューズは必ず持参しよう!
【まとめ】知らないうちのNG行動、最初に学べば大丈夫!
初心者のうちは、「ジムの常識」がわからなくても当たり前!
でも、今回紹介した7つのNG行動を避けるだけで、トラブルも不安もグッと減るで!
おさらいすると…
- マシン使用後はきれいに拭く
- マシンは独占せず、順番待ちには配慮
- 器具は必ず元に戻す
- 撮影はルールを守る
- 横取りして器具を使わないよう注意
- 会話・電話は静かに
- シューズは必須!サンダルはNG!
気持ちよくトレーニングして、長く楽しくジム通いを続けよう~
🔎 関連記事まとめ
コメント