肩の痛み・治療記録📝【肩の痛み治療記録③】2回目の注射からの経過と、実際にやっているリハビリ筋トレメニュー 肩の腱板損傷の治療記録第3弾。2回目の注射から1週間の経過と、実際に実践しているリハビリ筋トレメニューを公開。痛みをぶり返さないためのフォームのコツや、自宅でできるケア方法、今後の治療スケジュールまで詳しく解説します。焦らず回復を目指す記録です。 2025.07.03肩の痛み・治療記録
筋トレ記録【本日の筋トレ&減量ログ】7月2日|恐る恐る胸のトレーニング 今日のテーマ:胸のリハビリトレーニングできたらやりたいなー腱板損傷再発中やけど…胸トレはやっぱりやりたいやん?痛みがあったら即中止する覚悟でスタートしたけど無事完遂できましたー♪🔸トレーニングメニュー■ カーフのメニューケーブルカーフレイズ... 2025.07.02筋トレ記録
筋トレ記録【本日の筋トレ&減量ログ】7月1日|恐る恐る肩のトレーニング 今日のテーマ:肩のリハビリトレーニングをするか?控えるか?腱板損傷再発!でも試しに少しやってみて大丈夫そうだったので無理しない重量でやりました!🔸トレーニングメニュー■ 大腿四頭筋のメニュー上向きレッグプレス 80キロ 15回 3セット仕事... 2025.07.02筋トレ記録
肩の痛み・治療記録【肩の痛み治療記録②】2回目の関節内注射を受けてきた!薬の違いと注射後の経過まとめ 肩の腱板損傷の治療記録第2弾。今回は2回目の注射についてレポートします。前回との薬剤の違いやその理由、注射直後のリアルな体感、今後の治療方針を詳しく解説。リハビリと並行しながら、焦らず治療を進めていく様子を綴った記事です。 2025.06.28肩の痛み・治療記録
肩の痛み・治療記録【肩の関節内注射レポ】痛みの原因と注射の中身、効果の実体験! 筋トレ中に肩を痛め、整形外科での検査、関節内注射、その後のリハビリに至るまでを記録したシリーズ記事。この記事では、診断された腱板損傷とインピンジメント症候群について解説し、受けた注射の内容とその効果を実体験をもとにレポートします。 2025.06.14肩の痛み・治療記録