筋トレ

筋トレ初心者

【肩治療記録・番外編】痛みと向き合いながら選ぶパーソナルジムのポイント

肩のケガ明けでもあきらめない!リハビリ期や再発防止にぴったりのパーソナルジムを紹介。フォーム改善や負荷調整、食事サポートまで専門家がしっかり対応。安全にトレーニングを再開したい方や、不調部位を抱えたまま筋トレを続けている方必見です!
肩の痛み・治療記録

【肩の痛み治療記録⑧】4回目の注射後、いよいよ本格リハビリ開始!ストレッチ習慣と痛みとの向き合い方

肩の痛み治療4回目の注射を終え、ついに本格的なリハビリがスタート。ストレッチやフォームローラーを使ったセルフケアの継続、種目選びの見直しなど、筋トレ復帰を目指す中での気づきを記録しています。焦らず整える日々の大切さを実感した1週間の記録。
筋トレ部位分け

【週5回トレーニングで効率UP】初心者から中級者へ!4分割メニューの組み方ガイド

筋トレ初心者から中級者へ進むための週5回×4分割トレーニングを徹底解説。胸・背中・脚・肩を効率的に鍛える具体例や注意点、フォーム改善、無理のない重量設定、回復方法まで詳しく紹介。最短で筋肥大を狙う人必見の完全保存版ガイド。
筋トレ初心者

【筋トレ初心者超必見!】自宅でできるおすすめトレーニング6選+身体ケア法も紹介

筋トレを始めたいけど、ジムはハードルが高いと感じる初心者へ。自宅で簡単にできる効果的なトレーニング6選を紹介します。必要なのは自重とチューブだけ。ケガなく、無理なく継続できる基礎的な方法で、効率良く理想の体を目指しましょう。
肩の痛み・治療記録

【肩の痛み治療記録⑦】両肩に再び注射。リハビリ継続と自己判断の大切さを実感!

肩の腱板損傷の治療記録、最新版。両肩への注射とリハビリを継続する中で見えてきた、痛みの根本原因を解説。肩だけでなく「背面の硬さ」が重要であるという新発見から、具体的なストレッチ法まで紹介。焦らず身体と向き合うことの大切さを綴った記事です。
筋トレ初心者

【2025年最新】初心者にもおすすめ!全国・オンライン対応のパーソナルジムまとめ

「パーソナルジムってどこがいいの?」と迷う初心者へ。全国対応、オンライン完結、女性専用など、本当におすすめできるジムだけを厳選してご紹介。失敗しない選び方や、各ジムの特徴、料金、指導方針まで詳しく解説。あなたにぴったりのジムがきっと見つかります。
肩の痛み・治療記録

【肩の痛み治療記録⑥】注射3回目とリハビリ開始|肩の可動域改善・筋トレ復帰への道

肩の腱板損傷の治療記録、いよいよリハビリ開始です。3回目の注射で痛みをコントロールしつつ、筋トレを続けながら回復を目指す様子を綴ります。専門医と協力して見えてきた「肩甲骨の動き」の重要性や、根本的な改善に向けた取り組みを紹介。同じ悩みを抱える方の参考になる記録です。
筋トレアプリ

【部位分けで迷わない!】サイコロで決める筋トレ分割法!そのまま部位別まとめ記事へ!!

トレーニング部位の決定に迷ったら必見!サイコロを振って、出た目で今日のトレーニング部位を決めるというユニークな方法を提案。胸、背中、肩など各部位に対応したおすすめトレーニング記事へのリンク集も完備し、楽しく効率的に筋トレを継続できる方法を紹介します
筋トレアプリ

【筋トレ部位で迷ったらこれ】サイコロで決める!?ギャグ系Webアプリを公開しました!

今日のトレーニング部位に迷ったら、サイコロに任せてみませんか?「何を鍛えるか」という悩みを解消する、ギャグ系Webアプリを公開。自作アプリの裏話や活用法、部位別のトレーニング記事へのリンクも紹介。迷う時間を減らして、楽しく筋トレを続ける新しい方法を提案します。
筋トレ記録

【本日の筋トレ&減量ログ】7月20日|スクワット順調!腕トレ重量アップ!

今日のテーマ:スクワットはレップ数アップ!腕トレは重量アップ!肩の痛みがマシになってから復活してるワイドスクワット重量アップに向けて追い込みを続けてるけど今日はレップ数が増えて順調だ~♪腕も重量アップと封印していた種目を復帰させてこっちも順...