*この記事は広告を含みます
「ジムに通ってみたいけど、どこを選んだらいいか分からない…」
そんな悩みを持つ筋トレ初心者の方いるんじゃないですか??
とりあえずで選んで通っているけど自分に合ってるのかな?もっと良いジムあるのかな?
そんな疑問もあると思います!
今回の記事は代表的なジム、おススメのジムをピックアップして分かりやすく紹介します!
有名どころからちょっと個性的なジムまで、初心者目線での通いやすさ・始めやすさを中心に選びました!
ジム選びの基準はコレ!
ジムっていっぱいあるけど何を基準に選んだらいいの?
ざっくり言うと・・・
- 自宅や職場の近くで通いやすいか?
- 料金はわかりやすいか?
- マシンや設備は利用したいものがあるか?
- 初心者向けサポート(初回説明など)があるか?
- 続けやすい雰囲気か?
こういったところで自分に合ったジムを探すことになります。
早速おススメのジムを見ていきましょう~!
ベーシックタイプのおすすめジム
ゴールドジム(Gold’s Gym)
言わずと知れたマッチョの聖地!
世界的に有名な老舗ジムです!
筋トレ設備が超充実しており、ベテランから初心者まで満足できる内容。
「いかにも本格派!」な雰囲気なので、最初はちょっと緊張するかもしれませんが、行ってみると意外とガチ勢ばっかりじゃなくて普通の人もいますよ~
スタッフが常駐しているのでサポート体制も手厚く、理想の体づくりを本気で目指したい人にピッタリ!
シャワー完備ですし、ショップもあって、パーソナルトレーニングも受けられる!
エニタイムフィットネス(Anytime Fitness)
24時間365日いつでも使えるジムの先駆的存在ですよね~
全国に1,100以上の店舗があり引っ越しや出張先でも通いやすく、本当にその名の通りいつでも筋トレできるジムです。
フリーウエイトも充実、ベーシックなマシンも揃っていてバランスが良いジムです!
セキュリティやシャワーなどの設備が揃っているのも初心者には安心ですよね~
▶️Anytime Fitnessの詳細はこちら(公式HP)
フィットプレイス24(FIT PLACE 24)
YouTubeで有名な金髪の社長が展開するジムですね~
フリーウエイトはもちろん、社長こだわりのマシンも充実していてゴールドジムにも引けを取らない設備と思います!
スタッフが常駐していない、シャワー設備がないなどのトレーニング以外の部分でゴールドジムとは違った特徴がありコスパ良く利用できます♪
YouTubeやSNSでも話題になっており若い層に人気と思います!
ライフフィット(Life Fit)
自分が現在利用しているのはココ!
店舗によってかなり設備に差はありますが、初心者のジムデビューにはおすすめです!
フリーウエイトもマシンも有酸素も揃っていて、料金はチョコザップと同じ♪
定期料金だけでなく都度利用もできるので、とりあえず一回行ってみよう!ができるのも嬉しいですよね。
店舗数が少なく地域に偏りがあるのが残念です・・・
個性派おススメのジム
ハコジム
完全個室&24時間営業の無人ジム。
自分だけの空間でトレーニングできるので、周りの目が気になる初心者にも安心ですよね~
トレーニングを始めた時は、周りの目が気になってトレーニングに集中できないことがありますよね!
しかも24時間いつでも使えるので仕事前後の早朝や深夜でもトレーニングできます!
料金も定額制で明瞭、スマホで入室管理などもスマート。1人で集中したい人にぴったりですね!
ライザップ(RIZAP)
結果にコミットするCMで有名なパーソナルジムです!
完全マンツーマン指導で、初心者でも確実に成果を出せるサポート体制が魅力。
その分お値段は張るけど、「短期間で本気で変わりたい!」という人には最適だと思います!
食事管理も含めてフルサポートなのでおまかせで頑張りたい人にはおすすめです。
チョコザップ(chocoZAP)
RIZAP監修・初心者特化のコンビニジム!
月額3,000円台で通い放題&着替え不要~
運動が久しぶりな人や、ちょっと動いてみたいという人にはぴったりですよね。
店舗によっては脱毛やエステ機器などトレーニングとは別な利用方法があるのも面白いポイント。
筋トレの「最初の一歩」に!
▶️chocoZAP(チョコザップ)の詳細はこちら(公式HP)
まとめ
今回は初心者の方がジムデビューするのにおススメのジムをいくつか紹介しました。
「初心者にやさしい」「通いやすい」「続けられそう」——この3つの視点で、自分に合いそうなジムを見つけてみてください!
迷ったら無料体験や見学を行っているジムもありますので、利用して実際に雰囲気をチェックしてみるのがおすすめです!
ジム選びは「継続できるかどうか」が最重要!気になるジムがあれば、まずは一歩踏み出してみましょう~
あなたのフィットネスライフが楽しく続くよう応援しています!
🔎 関連記事まとめ
コメント