ゆるトレ部公式ライン 友だち募集中♪ ブログの最新情報を配信!
友だち追加

【肩治療記録・番外編】痛みと向き合いながら選ぶパーソナルジムのポイント

ジム用アイキャッチ 筋トレ初心者
スポンサーリンク

どうも、ゆたゆたかです!
今回は肩治療シリーズの第8.5回(番外編)ですww
リハビリで理学療法士さんの指導を受けながら、可動域や柔軟性の改善に取り組んでいます。
日々、本格的な筋トレ再開を模索していますが、自分なりに新しい発見がありました。
それは――ケガ後トレーニングは自己流だけじゃ危ない!ってこと。
今日は、そんな「回復期のモヤモヤ」から見えてきた、専門家の力を借りる重要性について話します。

*この記事には広告が含まれています*

① ケガ後トレーニング準備モードへ

肩の注射を続けて、肩の痛みはかなり減ったものの、まだ全力稼動!ってわけにはいかない日々。
フォームを気にしながら軽く腕を動かしても、「あ、まだここ詰まった感じするな…」って瞬間があります。

しかも日によって調子が違うし、片方だけスムーズだったり、逆に違和感があったり・・・
この「微妙なズレ」、自己判断だけだと気づきにくいし、見逃しがちなんですよね。

ここで考えたのが――完全復帰に向けた準備期間こそ、専門家の視点が必要なんじゃないか?ということ。
ただ痛みが引いたからといって、以前と同じメニューに戻すのはリスクが高い。
次のステップは「肩を守りながら全身を鍛える」ための計画づくり…なんです。

② 自己流の限界と専門家の存在

「よし、痛みも減ったし、ここからは軽くトレや!」
…って思って自己流でやってたんですけど、すぐ気づきました。

  • このフォームではまたケガしてしまいそう・・・
  • 昨日は大丈夫だったのに今日は肩の調子が悪い・・・
  • 動かすたびに「この角度まだちょっと怖いな…」って感覚が残る

これ、痛みはほぼないからこそ気づきにくいんですよね。
しかも、“痛くない=治った”じゃないのがリハビリの怖いところ。

③ パーソナルジムで得られる安心感

リハビリ後の体づくりで不安がある人にとって、
パーソナルジムは“安全に鍛えられる環境”として注目されています。

まず、ケガ経験者でも安心できるように、
カウンセリングで状態を確認し、個別メニューを作ってくれるところが多いんです。
負荷設定や可動域も、トレーナーがその場で調整してくれるから無理がない。

正しいフォーム指導も魅力のひとつ。
フォームの崩れは再発の原因になりやすいので、プロがチェックしてくれるのは心強いですね。

さらに、多くのジムでは食事指導やモチベーション管理もセット。
「一人じゃ続かない…」という声も、トレーナーの伴走で乗り越えやすくなります。

実際、利用者の口コミでも
「ケガ後でも安心してトレーニングできた」「短期間で姿勢が改善した」
といった意見が多く見られます。

4. 肩に優しいパーソナルジム厳選7選【ケガ経験者も安心】

ケガや肩の不調があると、「どんなジムなら無理なく続けられる?」って不安になりますよね。
そこで今回は、肩の負担を減らしつつ、正しいトレーニングができるパーソナルジムをピックアップ!
ネットに掲載されている広告の中から信頼性の高いジムを紹介します。
「このジム自分でも行ってみたい!」と思えるリアル目線でご紹介します!

THE PERSONAL GYM(ザ・パーソナルジム)



肩や関節への負担を最小限に抑えたトレーニングが得意なジム!
トレーナーは解剖学やリハビリ知識も豊富で、「動かし方のクセ」まで細かく見てくれます。
フォーム修正はもちろん、肩に違和感がある人向けに負荷調整も柔軟対応。
入会型ながら口コミ評価が高く、「無理なく継続できる」と評判です。
ケガ経験者や運動ブランクが長い人でも、安心して始められる環境が整っています。

▶ [公式サイトはこちら]

人生を好転させるパーソナルジム【THE PERSONAL GYM】

パーソナルトレーニングジム MIYAZAKI GYM



経験豊富なトレーナーが、ケガ歴や体力レベルに合わせた完全オーダーメニューを作成してくれるジム!
特に肩や関節まわりに配慮したフォーム指導に定評があり、「無理せず効かせる」トレーニングが可能です。
シンプルで落ち着いた雰囲気の施設なので、集中してトレーニングしたい人にもぴったり。
初心者はもちろん、リハビリ明けや再発予防を目指す人にも安心の環境が整っています。

▶ [公式サイトはこちら]

筋肉でキレイに! MIYAZAKI GYM

ハビットパーソナルジム



「全額返金保証つき」という安心感が魅力のジム!
肩の不安やケガ歴があっても、無理のないペースでプログラムを進められるように配慮されています。
トレーナーは解剖学やリハビリ知識にも精通しており、フォームチェックから日常生活の動きまで丁寧にアドバイス。
また、食事サポートも充実しているので、トレーニングと栄養の両面から回復&体づくりを支えてくれます。
「もし合わなかったら…」という不安を抱える人ほど、試してみたいジムです。

▶ [公式サイトはこちら]

ダイエットに失敗したら全額返金の2カ月ダイエットコース【ハビットパーソナルジム】

MMM(トリプルエム)



女性専用&デザイン性の高い空間が魅力のパーソナルジム!
明るくおしゃれな環境でトレーニングできるので、ジム通いのモチベーションも上がります。
肩に負担をかけないメニュー作成はもちろん、姿勢改善やボディラインづくりにも強いのが特徴。
女性トレーナーも在籍しているため、異性に相談しづらいことや細かな悩みも安心して共有できます。
「しっかり鍛えたいけど、癒やしや居心地の良さも大事!」という人にぴったりのジムです。

▶ [公式サイトはこちら]

バストアップも出来るパーソナルトレーニングジム【トリプルM】

Rprecious(リプレシャス)



女性専用&子連れOKという、安心感たっぷりのパーソナルジム!
肩のケガ明けで無理できない時期でも、周囲を気にせずトレーニングに集中できます。
完全個室だから、フォームの確認や負荷調整もじっくり相談可能。
また、産後の体力回復や肩・背中のケアにも対応してくれるため、家事や育児で身体を酷使している人にもぴったり。
「落ち着いた空間で、体も心も整えたい」という人におすすめです!

▶ [公式サイトはこちら]

女性本来の美しい身体に。Rprecious(リプレシャス)

プレズ





「個別相談したい…でも外出は難しい…」そんな人に強い味方なのがオンライン型のパーソナルジム、プレズ!
自宅でパソコンやスマホを使ってトレーナーとマンツーマン指導が受けられます。
フォームチェックやトレーニング内容は、肩の可動域や回復度合いに合わせて調整してくれるから安心。
移動時間ゼロ&人目も気にせず続けられるのは、自宅派には大きなメリットです。
「通えないから…」と諦めていた人にも、新しい選択肢になります!

▶ [男性向け公式サイトはこちら]

ジムの80%offで、1000名以上が成功した、プレズの自宅パーソナルを見てみる

▶ [女性向け公式サイトはこちら]

ジムの80%offで、1000名以上が成功した、プレズの自宅パーソナルを見てみる

まとめ:身体をいたわりつつ、自分史上最高の動きを目指そう!

ケガ明けって、つい「早く元通りになりたい!」と焦っちゃうけど、
実はその時期こそ無理せず・正しく・計画的にが大事。

自己流トレだと気づきにくいクセやフォームの乱れも、
パーソナルジムなら専門家が横について修正してくれるから、
安心感と効果の伸びが全然違います。

今回紹介したジムはどこも、身体のケアを意識したメニュー作成や、
正しいフォーム指導ができる環境がそろってます。
「もう痛めたくない!」「でも運動は続けたい!」という人には、
きっと強い味方になってくれるはず。

あとは…一歩踏み出すだけ!
不調部位を労わりながら、また思いきり動ける日を取り戻しましょう~

💡関連記事もチェック!
👉 【シリーズまとめ】肩の痛み治療・リハビリ記録
👉 初心者にもおススメ!パーソナルジムを紹介!
👉 ジム選びで迷ったらこちら!メジャージムを紹介!
👉 【シリーズまとめ】全員必見!筋トレの部位分け関連記事
👉 【筋トレ初心者向け】初めてのジムでやるべきことは?
👉 【初心者必見】ジムでやっちゃいけないこと!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました