今日のテーマ:リハビリ中の背中をしっかり追い込む!
今日のトレーニングはカーフと背中と胸!
背中はきちんと筋肉が疲労する追い込みができたよ~
肩に痛みがあったので胸は本当に最小限のトレーニング・・・
🔸トレーニングメニュー
■ カーフのメニュー
- プレート付けるマシンカーフレイズ 60キロ 10回 3セット
いつもはケーブルやけど~
今日は時間もあってケーブルのマシンが使われていたのでこっちで!
やっぱりずっしりくる感覚があっていいね♪
■ 背中のメニュー
- プレート付けるマシンワンハンドラットプル 30キロ 20回 3セット
- ワンハンドダンベルロウ 20キロ 20回 3セット
前回までは30回で追い込めたような追い込めないような感じが続いていたけど
今日は重量を上げて20回でしっかりオールアウトできるよう調整!
ラットプルは片手ずつ動かせるマシンなのでしっかり広背筋を思った軌道で動かせるの気に入ってる♪
■ 胸のメニュー
- ダンベルプレス 2.5キロ 30回 2セット
- インクラインスミスベンチプレス バーのみ 30回 2セット
- ハイプーリーケーブルクロス 25回 2セット
内旋位で肩が痛むので・・・
最小限の負荷でゆっくり動かして決して内旋しないように!
ケーブルクロスは一番軽いと30回でも疲労しないのに、二番目にすると25回できつきつオールアウト!
💡今日のトレーニングのポイント
- カーフはいつもテキトーやけど今日はちゃんとやったよ!
- 背中はしっかり追い込みできた!まだまだ超ハイレップやけど完全復帰を目指す!
- 胸は痛みが悪化しないようかなり慎重に・・・
🥗減量中の食事と体重変化
- 体重:75.7kg(前回比 -0.4kg)
- 累計減量:-3.2kg
万博前にようやく戻せた~
ケトジェニックはそこそこ食べてもしっかり落ちるから好きよ♪
🔚まとめ
腱板損傷の肩をまた痛めてしまった・・・
原因は一昨日の肩トレかなと思う・・・
サイドレイズでの肩内旋が直接の原因かと思う
そんな状態で胸トレはかなり迷ったけど
やっぱり大胸筋が一番減ってる印象あるから休めなかった~
痛みが悪化しないよう一緒に祈ってください!!
🔎 関連記事まとめ
▶️ 5月のゆるトレ部活動記録まとめはこちら
▶️ 分割法を難しい言葉を使わずに解説♪
▶️ ケトジェニックを簡単に始める方法
▶️ 目的別でジムを選ぶなら
コメント