ゆるトレ部公式ライン 友だち募集中♪ ブログの最新情報を配信!
友だち追加

【筋トレ!減量!腱板損傷!】ゆるトレ部活動記録6月のまとめ

筋トレ記録
スポンサーリンク

この活動記録のまとめ記事も3回目ですね~

記事をコツコツ書いていてまだ3ヶ月かーってのが正直な気持ちです!
これからも続けていって、これから筋トレを始めようとしてる人や始めたばかりの人の参考になったら嬉しいです♪

脚のまとめ

高重量を扱って本当の意味での筋トレやってると言えるのは脚のみ・・・

自分は脚トレの概念として、大腿四頭筋、ハムケツ、カーフの3分割でやっています!

5月までは肩の痛みのせいで、フリーウェイトのスクワットは封印していましたが
6月はスクワット(ワイドスタンス)を復帰したのが6月最大のトピックスですね♪

  • ワイドスクワット 復帰したばかりは本番セット2セットで力尽きてましたが3セットできるようになりました!
  • ボリュームを調整した!ハムケツ6セット、四頭筋3セット、カーフ3セット!
    これはワイドスクワットすることで四頭筋にもそこそこ負荷がかかるので少し減らしました~

来月以降はスクワットの記録更新の報告ができるよう頑張ってみます~

背中のまとめ

背中は肩と肘の痛みで休止していたとことからリハビリで筋トレを復帰していて継続中です!

  • 広がり狙いはプレート付けるタイプのラットプルで30キロ20回でしっかり追い込めるように!
  • 厚み狙いはシーテッドロウで同じく20回で追い込める負荷でできるようになったよ!
  • 恐々ワンハンドダンベルロウも20キロでできるようなったよ~

できれば懸垂やベントロウなどの王道種目も復帰させたいけど
肩と肘への負担を考えるとまだ少し怖い~

腕のまとめ

これもリハビリ継続中!
先月は各種目35回で疲労してるのかしてないのか微妙なところだったけど重量を上げられたよ!

  • 上腕二頭筋は5キロダンベルやEZバーでのカールで25回がルーチン化
  • 上腕三頭筋もケーブルやダンベル種目で25回追い込みの負荷でやってる!

これぐらいの負荷で肘の痛みも出ないのでもう少し重量を上げようと思うよ♪
次回のまとめ記事では15回追い込みぐらいには上げたい!!

肩のまとめ

肩は・・・
注射を1回目打って順調だったのに・・・
肩トレ失敗のせいで内旋位での痛みが再発してしまって
トレ内容もまたゼロから考えることになりました!

5キロダンベルでのトレーニングを1回やってみて痛みが再発したので
三角筋の前・横・後ろの三分割全て2.5キロダンベルで30回でやってみてる~

注射前はこれでも痛みが再発してたけど、注射の後は2.5キロなら大丈夫そうや!

胸のまとめ

これも先月は2.5キロダンベルで再開したら痛み再発した・・・

注射の後は軽い負荷なら痛みが強くなる気配は薄くなったので大胸筋三分割は・・・

  • 中部は2.5キロのダンベルプレス
  • 上部はインクラインスミスベンチプレス(バーのみ)
  • 下部はデクラインスミスベンチプレスかハイプーリーケーブルクロス

全ての種目で言えるのは、大胸筋を過剰にストレッチさせないよう細心の注意を払ってる!
これで肩への負担を最小限にして痛みが再発しないよう気を付けて続けるよ!!

一番大好きな胸種目を一日でも早く高重量を上げられるよになるまで頑張ります!
違った!頑張りマッスル💪

減量のまとめ

5月中旬から始めたケトジェニックダイエット

6月も出張やらお出かけやらで予定より進捗が遅れている・・・
最小値でマイナス3.9キロまで来たけど、ほんまは7月中旬でマイナス5キロが目標やから・・・
1週間か2週間延長せなあかんかもしれん~

まぁケトジェニックもゆる減量やから無理せずやっていくよ~

全体のまとめ

今月のトピックスとしては

  • 肩に注射打って痛みのコントロールが可能に!
  • ワイドスクワットは重量を上げていきたい!
  • ケトジェニックダイエットは目標まであと1キロちょっと!

こんなところでしょうか~

気が向いたらまた覗きに来てください!!(ゆるトレ部部員募集中♪)

📂 肩の痛み治療記録シリーズはこちらからどうぞ!
▶ 肩の痛み治療シリーズ


📂 これまでの活動記録はこちらからどうぞ!
▶ ゆるトレ部・活動記録一覧

日々のゆる~い筋トレをまとめて読めます。気になった記事も覗いてみてください!


コメント

タイトルとURLをコピーしました