今日のテーマ:胸のリハビリトレーニングをボリュームアップ!
今日のトレーニングはカーフ、背中、胸!
胸のリハビリトレーニングを4セットから6セットにアップして、腱板損傷の回復の様子を見ていくよ~
🔸トレーニングメニュー
■ 背中のメニュー
- プレート付けるマシンシーテッドロウ 20キロ 25回 3セット
- プレート付けるマシン片手ラットプル 25キロ 25回 3セット
前回は20回でオールアウトした重量で25回までできた!
これで肩の痛みがでなければ、次回からは少し重量を上げてやってみる!!
■ 胸のメニュー
- ダンベルフライ 2.5キロ 30回 2セット
- インクラインスミスベンチプレス バーのみ 30回 2セット
- デクラインスミスベンチプレス バーのみ 30回 2セット
セット数を前回のトータル4セットから6セットへ!
更にスミスのバーは記載ないけど7~10キロやと思う
まだパンプするほどの負荷は感じなかったけど、前回も同じ感じでわりと筋肉痛なったから今回も期待!
■ カーフのメニュー
- ケーブルカーフレイズ 8回 3セット
本日、唯一高重量でできる部位!
💡今日のトレーニングの工夫ポイント
- 背中はまだまだリハビリ!丁寧に動かして伸ばし切らずに!
- 胸のリハビリはかなり怖いけど追い込まず丁寧にを意識!
- カーフは思い切って高重量で!
🥗減量中の食事と体重変化
- 体重:76.8kg(前回比 +1.0kg)
- 累計減量:-2.1kg
昨日は万博行ってきました!
世界から集まった糖質も摂ったのでかなり増えました~
でも大丈夫です!増えたのはほとんどが脂肪ではなくて水分だからです!
今日からまたちゃんとやってすぐに戻していきます!!
🔚まとめ
肩の痛みがかなり改善されているので、特に胸はじわじわと負荷を上げていきます~
このまま順調に回復できたら、また分割法の内容も見直さないといけないね~
減量は昨日は一時休止のいわゆるチートデーでした!
きょうからまたちゃんとやってゆるーく目標達成しょうと思います♪
🔎 関連記事まとめ
▶️ 5月のゆるトレ部活動記録まとめはこちら
▶️ 分割法を難しい言葉を使わずに解説♪
▶️ ケトジェニックを簡単に始める方法
▶️ 目的別でジムを選ぶなら
コメント